2013年8月12日月曜日

大陽寺ヨガリトリートのご報告です!

猛暑の真っただ中、8月10-11日に秩父のマチュピチュ?と言われている大陽寺に行ってきました!
西武秩父駅に集合し、タクシーで山道を登ること約1時間、携帯も圏外の秘境に大陽寺はありました。


大昔にタイムスリップしたみたいです!
さっそく上にある道場で恩田さんによるヨガセッションのはじまり~


90分、あっという間でしたね。
ヨガのあとは、ご住職から説明を受けて写経に挑戦です。
みんな真剣です。


ご住職はとっても面白い方で、筆ペンOK、お経の上に半紙を乗せて写し書きのようにさせていただきました。でも、結構難しかったです。墨と筆で書いた人も数名いました。
ご住職いわく、意味をあれこれ考えるよりも、筆先だけに意識を集中して書くことが大切とか。
みなさん、一心不乱にお経を写しました。
写経が終わったら、お次は読経です。経典にはちゃんとフリガナがふってあり、ご住職と一緒にお経を読みました。なんか、お経って、ラップみたい!?
しかも、読み始めると耳に心地いい。お葬式以外でも読まなきゃ損です。
そして、おまちかね夕食タイム!おなかペコペコにより、女子会なのに黙々と食べるみなさん。
食べ終わるまで会話なし(笑)


夕食後はご住職の法話の時間。30歳すぎてから脱サラしてお坊さんの学校に3年間通って大陽寺のご住職になったお話は面白かった~!お坊さんの学校って厳しいんですね。
お釈迦様のお話も勉強になりました。「仏のような人」になるには、まだまだ修行が必要です。
夜は野趣満点の露天風呂に入ったり、流れ星をみて歓声をあげたりしているうちにすっかり涼しくなり、関東とは思えない涼しさの中、深い眠りについたのでした。

翌朝は6時に起きて、おしゃべり禁止のサイレントウォークから。
自然の声に耳を傾けます。
そして、お待ちかねの山ヨガタイム。





このロケーションでヨガ!最高ですね。
宇宙のパワーが体にはいっていく気がしましたよ~

大陽寺に戻ったら、今度は座禅の時間。
ご住職から一連の作法を教わり、さっそくみんなで挑戦。
希望者は叩いてもらってましたよ~ 
パンパパパーン!って音が響きわたりました。


 


このあと朝食をいただいて、食休みにおしゃべりしていたら、みんな「山と高原の地図」もってきていて、恩田さんにルートについて相談。山の地図は見てるだけでワクワクするよね~
食休みをしたら最後のヨガセッション。あっという間に1時間がたってしまいました。
このときの、シャバーサナが一番気持ちよかったな~ ていうか、たぶん寝ていたんだけど・・・

最後大陽寺の前で記念撮影、そのあとタクシーで秩父市内に移動しておそばを食べてから武甲酒造さんを見学、試飲、ほろ酔いで解散となりました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにしております!