2015年2月17日火曜日

高尾山プチ縦走&ワンバーナークッキングのご報告です

2月14日、バレンタインデーにまさかの女子会です!

今回も高尾山口に集合して、稲荷山コースから登ります。



先月も参加のZねえさん、娘の体操着を無断で着用。



メッシュの素材になっただけいいか〜

前回は綿100%

でも、紐がついていないスニーカーはやめてね

ぬかるみで、何度も靴が脱げそうになり

後ろの方から笑い声が・・・

次回までに紐のついた登山靴買いましょう




快適な登山道を歩いて約2時間

高尾山の頂上へ。


雪化粧した富士山が、くっきり〜!


そして本日のベストドレッサー賞はこのお方!



赤と青で素敵なコーディネート

ということで、

NMJのセンターをやっていただきました。


いいはじけっぷりです!

高尾山から先は雪が結構残っていて

みんなウキウキ〜



一丁平で絶好の鍋ポジションを見つけたので

侵略開始



3班にわかれて

持ち寄った具材を使って

ワンバーナークッキングスタート!

ど〜なることやら〜




こちら、A班のてんこ盛りお鍋

大丈夫?フタ閉まらないけど〜




こちらは、B班のきりたんぽ入り!

しいたけも入って美味しそ〜



こちらはC班のお鍋

色とりどりで一番女子らしいね!




あーでもない、こーでもないっていいながら

ちゃんと美味しいお鍋ができました〜




そして〆はラーメン!



班ごとに個性がでて

どれも美味しかったな〜

食後にデザートやチョコが飛び交い

気がついたら1時間半も滞在

やば〜、先を急がねば


重い体にむち打って出発です。

城山をすぎると

登山道が凍っていて

Mさんが2回連続しりもちついたので

軽アイゼンを着用することに。

初めて付ける人、多すぎ〜!



今回、ひとりで装着できなかった人〜!

次回までに、練習してきてくださいね

凍った道をすぎると

眼下にキラキラときらめく相模湖が。




中央道の真上、小仏峠を通過して

快適な登山道が続きます。



奥高尾にくると

登山者もいっきに減って

とっても静かになります




視界がひらけると

スカイツリーまでよーく見えました。




山から見下ろす大都会も悪くないですね。

そして、予定よりだいぶおくれたけど

無事に景信山の頂上についた〜!



久しぶりの登山で

長い道のりに感じたのか

もう終わった気でいる人多数!

まだ下りがあるからね〜




小仏のバス停を目指します

16:00 無事に下山〜


実は、ここから続きがあって

車道にでてからバス停まで

コースタイムで約10分

次のバスは16時10分!

そこからみんなでダッシュ〜!

最初についた組が、運転手さんをそそのかして

3分くらい過ぎたけど、なんとか待ってもらえた〜


ふ〜、よかった〜

無事に高尾駅に到着して

乾いた喉を潤します。




自分へのご褒美に

ケーキをたべる女子たち




と思いきや・・・・

角煮がのってるカレーを

しっかり食べてる方、1名




いちおう、女子会なんですけど〜!

ということで、

みんな満腹でいい気分で解散しました。


今回は初めて、

縦走中にワンバーナークッキングをしてみましたが

みんなで作るお鍋はおいしかったな〜

私の少ないレパートリーですが

また計画しようと思います。

参加してくださったみなさん

ありがとうございました!