みなさん、こんにちは!
春を通り越して夏がきてしまったような陽気ですが、 いかがお過ごしですか?
ご好評いただいております関東日帰り登山ですが、 今回は一気に標高をあげて2000m級の金峰山(2595m) に登ります!
といっても、 バスで2365mの大弛峠まで登ってしまうので高低差は230m 、頂上までは約2時間半。
危険な箇所もなく、初心者でも楽しく歩けるルートです。
頂上には五丈石という大きな岩が聳え、 お天気がよければ富士山や八ヶ岳、南アルプスの大展望です。
今回は通常の日帰り登山と、 前日に大弛峠にテントを張り国師ヶ岳にも登るテント泊講習会も行 います。
まずは日帰り登山の案内から
☆日帰り金峰山☆
(1)集合場所 2015年6月7日(日)10:00 大弛峠に集合(今回は私が車で現地入りする為、 駅でお出迎えできません。各自、 塩山駅からバスに乗って大弛峠まで来てください。)
中央線本線 塩山駅北口より8:30発の柳平行きのバス(1000円) に乗り、柳平で大弛峠行きの乗り合いタクシー(800円) に乗り換えてください。詳しくはこちらをご覧下さい。http: //eiwa-kotsu.com/timetable/ ohdarumi-line.php
バスが予約制になってます。仮予約をしてあるので、 参加が決定してから予約を入れていただきます。
(2)参加費 ¥5,000 ※参加費はおつりのないように持ってきてください。
(3)募集人数 元気な女性 6名程度(最低遂行人数4名)
(4) 行程 6/7 8:30 塩山駅北口バス停より柳平行きのバスに乗車→9:15柳平着 ここからは乗り合いタクシーになります。9:25発→9:
(5)同行スタッフ 田部井裕美
(6)個人装備 登山靴、防寒着、帽子、手袋、リュック、雨具、ゲイター、 飲み物、山と高原の地図(金峰山・甲武信)、コンパス、行動食、 昼食(パンやおにぎりなど、 お天気が悪くてもすぐに食べれるものをご用意ください。)
(7)申込先 E-Mail nk64club@gmail.com
件名に「日帰り金峰山」と明記の上、以下の項目をお送り下さい。 申込みを受け付けましたら返信メールします。 GW中は電波のない場所にいるので返信が遅くなるかもしれません 。7日以上経過して返信がない場合はメールを再送してください。 またお友達と参加する場合は、 かならずご本人が申し込みのメールを送っていただくようお願いし ます。
(8)申込項目 ①名前(ふりがなも) ②住所 ③TEL&FAX ④当日連絡先携帯 ⑤年齢(生年月日) ⑥登山歴
※リピーターさんはお名前だけで結構です。
※ こちらから参加できるかどうかの連絡を受けるまでバスの予約はし ないでください。
※すぐに歩ける格好でおいで下さい。
※雨天でも決行しますが、 あまりにもひどい場合は中止にする場合がございます。
※定員になりしだい締め切らせていただきます。
こちらはテント泊講習会のご案内です。
☆テント泊で金峰山・国師ヶ岳☆
(1)集合場所 2015年6月6日(土)11:00 大弛峠に集合(今回は私が車で現地入りする為、 駅でお出迎えできません。各自、 塩山駅からバスに乗って大弛峠まで来てください。)
中央線本線 塩山駅北口より9:30発の柳平行きのバス(1000円) に乗り、柳平で大弛峠行きの乗り合いタクシーに(800円) 乗ってきてください。詳しくはこちらをご覧下さい。
http:/ /eiwa-kotsu.com/timetable/ ohdarumi-line.php
http:/
バスが予約制になってます。 参加が決定してから予約を入れていただきます。
(2)参加費 ¥10,000(2日間のガイド代・講習代・食材費・ 団体装備代を含みます)テントサイト代800円は別途集めます。
(2)参加費 ¥10,000(2日間のガイド代・講習代・食材費・
(3)募集人数 元気な女性 5名程度(最低遂行人数3名)
(4) 行程 6/6 9:30 塩山駅北口バス停より柳平行きのバスに乗車→10:15柳平着 ここからは乗り合いタクシーになります。10:30発→11: 00大弛峠着→バス停で待っていてください→11:30〜12: 00テント設営→昼食(各自ご用意ください。 大弛小屋でも食べられます)→12:30登山開始→13: 30国師ヶ岳(2591.8m)→14:00奥秩父最高点、 前国師ヶ岳(2061m)→15:00すぎテントサイト→16: 00より夕食作り→17:00夕食開始( 食材と調理器具はこちらでご用意します。 食器は各自ご用意ください。ワンドリンクつき)→19: 00片付け開始→21:00就寝
6/7 5:00ころ各自起床(希望者は朝焼けを見に夢の庭園まで散歩) 6:00朝食作り→7:00朝食→8:00片付け→9: 00テント撤収開始→10:00大弛峠にて日帰り組と合流→ 10:15準備体操後、登山開始→13:00すぎ金峰山頂上→ お天気がよければここで昼食→13:30下山開始→15: 30すぎ大弛峠にて解散→16: 00に柳平行きの最終のタクシーがでます。16:40柳平→ 17:30塩山駅北口
(5)同行スタッフ 田部井裕美
(6)個人装備 テント( お持ちでない人は一人2000円でレンタルテントご用意します。 )、シュラフ、エアーマット、食器、登山靴、防寒着、帽子、 手袋、リュック、雨具、ゲイター、飲み物、山と高原の地図( 金峰山・甲武信)、コンパス
(7)申込先 E-Mail nk64club@gmail.com
件名に「テント泊で金峰山・国師ヶ岳」と明記の上、 以下の項目をお送り下さい。 申込みを受け付けましたら返信メールします。 GW中は電波のない場所にいるので返信が遅くなるかもしれません 。7日以上経過して返信がない場合はメールを再送してください。 またお友達と参加する場合は、 かならずご本人が申し込みのメールを送っていただくようお願いし ます。
(8)申込項目 ①名前(ふりがなも) ②住所 ③TEL&FAX ④当日連絡先携帯 ⑤年齢(生年月日) ⑥登山歴 ⑦テントレンタルが必要かどうか
※リピーターさんはお名前だけで結構です。
※すぐに歩ける格好でおいで下さい。
※雨天でも決行しますが、 あまりにもひどい場合は中止にする場合がございます。
※定員になりしだい締め切らせていただきます。