2015年9月12日土曜日

北穂で女子会のご報告です!

もう、過去の思い出になりつつあります。

いつも遅くてスミマセン。

8月28〜30日におこなった

北穂で女子会のご報告です。

1日目はお昼に上高地に集合

横尾を目指します!


河童橋のワイヤーで鯉のぼり〜

もちろん、徳沢園のみちくさカフェによって・・・


フライングしてるの誰〜!

ここを出る頃に雨が降り始めて

レインウエアーに着替え横尾山荘に到着。

明日に備えて早めに就寝。

2日目、やっぱり雨〜!

というより、土砂降り!

ちょっと雨脚が弱くなるのを待ちます。


6:30 小雨になってきたので出発!

9:30に涸沢ヒュッテに到着

早めのお昼ご飯を食べて

ヘルメットを装着!

なんか弱そう〜


よわよわ探検隊、

いざ、出発〜!


やっぱり弱そ〜(笑)

いきなり傾斜がキツくなるので

バテないようにゆっくり登ります。


後ろを振り返ると

穂高名物たぬき岩が。


そしてお花畑の急登を進むと

最初の難関に。



矢印が登れって言ってます


よわよわ探検隊、

突き進む

またまた、

まっすぐ登れって言ってます




みんな意外に楽しんでいるようです。

相変わらず、

ヘルメット姿はサマになってません。


途中でサル軍団も。


さすが、身軽です!


北穂高小屋のシンボルマーク

イワツメクサ

白くて可憐

そして、ついに・・・


やってきました!

本日の核心部

なが〜い鎖場とハシゴ!




意外にも、

みんな上手に登っていきます



なぜかハシゴの前で喜ぶネーさん

ここが一番怖がるポイントなのに、

誰も怖がってなーい!



とにかく、無事に難所は突破しました!


ヘルメット姿も板についてきた?!

頂上に近づくにつれて

だんだん霧が濃くなってきました。


最後まで集中力きらさないでいこー


段々疲れがみえてきた隊員も。


もう少しだよ〜

がんばれ〜

横尾を出発して

かれこれ7時間半が経過・・・

みんなに疲労の色が見えてきたころ

ついに・・・

頂上だーーーー!!!


みんな悪天候の中がんばった〜!


14時すぎ

よわよわ探検隊7名

無事に登頂です!



そして、念願の〜

北穂で女子会、スタート!

あんなに疲れてそうだったのに

甘いもの食べると

すぐに元気になる女子たち

そして、お待ちかね!


山小屋と思えない夕ごはん!

器も北穂オリジナル

クオリティーたか〜い


標高3100mなのにお米もウマウマ〜

もちろん、おかわり〜

そして夜も・・・


ほぼ、このテーブルを占領してました(汗)


そして、消灯までガールズトークが止まらない・・・

諸先輩たちの話がおもしろすぎます。

そして、翌朝〜


またまた豪華な朝ご飯〜

下界にいるより豪華かも〜

しっかりオカワリして、

さあ、出発です!


雨だから足を滑らせないよう

慎重に下山開始!


核心部では雨脚が強くなってきて

集中力をきらさないよう

声をかけあって降ります。


ハシゴは滑らないよう

慎重に、慎重に


昨日で慣れたのか

みんなの足取りもしっかりしてきました。

9:30 無事に涸沢までおりてきました。


ここまで来たらひと安心

カロリー補給して

次のチェックポイント

横尾を目指す。

登山道が川のようになっていたり

岩が滑りやすくなっているので

みんなで声を掛け合いながら歩きました。

そして、12時

横尾に到着〜

雨もあがりました!


お腹がすいてる人、続出!

行動食が、かっぱえびせんってー

もっと、お腹にたまるものにしてっ!

山荘でお昼ご飯を食べて、

デポした荷物を受け取り

上高地へ。

平坦な道になった途端

みんな、しゃべる、しゃべる

そのかわり、足はとめないでね。


そして、15時

無事に上高地に到着〜!


みんな、お疲れさま〜!

こんなお天気悪かったのに

誰ひとりとして文句を言わず

みんなで協力して

励まし合って

面白い話で笑って

無事に登頂して

下山することができました。

本当にいいメンバーだったな〜

でも、やっぱり

みんなに絶景を見せたいっ!

来年は奥穂に行くぞ〜!

とりあえず、雨はもうたくさん

シルバーウィークの裏銀座

晴れますよーにっ!