7月31日から8月2日の2泊3日で
北アルプスの薬師岳に登ってきました!
富山駅に集合し、車で折立登山口へ。
10:40 登山開始~
標高が1300mもあるのに
ぜんぜん涼しくなーい!
しかも樹林帯で
風もなーい!
滝のようにあふれ出す汗~
こまめに給水しながら
熱中症にならないよう登ります
約2時間登りが続き
やっと三角点でひとやすみ~
みんな口々に
「つかれた~」
「あつい~」
でもまだ半分も歩いてないよ~
お昼ご飯を食べて
さあ、出発~!
暑いけど
素晴らしい青空!
白花のタテヤマリンドウ
そして・・・
雲でかくれていた
薬師岳が見えてきた~
明日はあそこに登るのだ~!
薬師がみえたら、
テンションがあがってきた~!
とぶ~!
石畳のメルヘンロード
でも、地味に登っているから
あせらず、ゆっくり登ります
ランドネ風~
道ばたのイワショウブ
ミツバチも大忙し~
石畳の道が平になると・・・
あっ!
太郎の小屋がみえてきた~!
登り始めてかれこれ5時間
太郎平小屋にとうちゃく~!
暑いなか、みんながんばった~!
そして、
ご褒美の生びー!!!
薬師岳を眺めながら
なんて贅沢~!
ビールと牛乳で乾杯をして
明日の登山の成功を祈ります。
そして、お待ちかねの夕食タイム~
野菜がたっぷりの晩ごはんは
疲れた体に優しい。
夕食後は
夕陽をみに外へ。
夕陽に照らされる東南稜
雲がわきたつ黒部五郎岳
刻々とかわる景色を
ウットリながめていると・・・・
水晶岳の向こうから
まんまるな月が顔をだしてるではないですか~!
なんと今日は
月が青っぽくみえる
ブルームーンの日だったんです
こんな瞬間に出会えて
本当についてるな~
明日もいい日になりますよーに。
そして、
翌朝~
はーれーたー!
6:40 薬師を目指してしゅっぱ~つ!
薬師峠までは
岩がゴロゴロした登りが続きます
みんな足取りがしっかりしてきた
チングルマの果穂がきれい
振り返ると太郎があんな遠くに。
むこうは白山もみえてる~
可憐なハクサンイチゲ
7:40 薬師平に到着
遠く槍ヶ岳がみえる~!
がぜん、やる気でる~!
そして、
ここから先は
お花畑のみち~
ハクサンイチゲとシナノキンバイに囲まれて
ぜいたくなフラワーハイキング
休憩の回数もふえる~
でも、いいんです
今回のツアー名は
のんびり薬師岳だから~
とにかく
のんびり
薬師岳を楽しむんです
低い山が青く見える~
8:45 薬師岳山荘の前でひとやすみ
頂上まであとひと登り~
がんばるぞ~!
中央カールと赤牛岳

快適な稜線の先に、
見えた〜!
頂上の祠が〜!
10:10 薬師岳へ登頂!!!
頂上からは
北アルプスのオールスターがずらり〜
何回も薬師に登っている私でも感激したのに
初北アルプスの4人は
そりゃ〜感激するよね。
こーして
北アルプスの魅力に
ハマっていくんです。
そして・・・
じゃじゃ〜ん
劔と立山を眺めながらの
贅沢ランチ〜
鱒の寿司とブリの寿司
デザートはあんみつ〜!
いい顔してる〜!
たっぷり1時間休憩して
名残惜しいけど下山開始
下りはいいね〜
楽チンで〜
14:10 無事に太郎平小屋に到着〜!
みんながんばったね〜
元気なメンバーはここから太郎山へ
クールダウンに。
今日も小屋に泊まるので
のんびり太郎平を楽しみます。
翌朝、元気にラジオ体操をしてから出発!
激混みなのに
とっても居心地がよかった
太郎平小屋をあとにします。
スタッフのみなさん
ありがと〜!
劔もみえました。
10:00 折立登山口に到着
楽しかった2泊3日の山旅が
幕を閉じようとしています。
やっぱり最後は・・・
お寿司を食べないと〜!
富山駅の回転寿しで打ち上げです。
もう、悔いはないっ!
てぐらい食べました。
そして、泣く泣く
富山駅でみんなとお別れ。
私の大好きな薬師岳と
太郎平小屋に
北アルプスデビューのみんなを
連れて来れてよかった〜
そして、こんな最高のお天気で。
薬師如来さん、ありがとう。
心に残る女子会となりました。
参加してくれたみんな、
ありがと〜!
頂上から見えた山、
少しずつ登って行こうね〜
さて、今日からダイヤモンドルート縦走です!
0 件のコメント:
コメントを投稿