2015年7月15日水曜日

花の会津駒・田代山のご報告です


7月11〜12日は田代山と会津駒に登ってきました!

1日目の田代山

猿倉登山口より出発です。



緑のカーテンの下を

かなりの急登が続きます。

ヒーヒーいいながら

登ること1時間・・・




みんなが大好きな木道に

でた〜!


さらに

ハイマツをかき分けて進むと・・・





小さな湿原に〜

ここが小田代(こたしろ)




ワタスゲが咲き乱れ〜!

テンションがあがって飛ぶ〜!



でも、まだ小田代なんです。

本気の田代までは、

あと30分のぼります。



ジリジリと太陽が照りつけます。

でも、きっと

この先に楽園が待っているはず。

だって・・・

木道が青空に続いてる〜!



この先に何があるの〜?

期待は高まる〜!

すると、 

前のほうから歓声が〜!

うわ〜

なにこれ〜!!!!

やば〜い!





まさに天空の楽園〜!




思わず走り出したくなる〜!




飛びたくなる〜!




広げたくなる〜!



目の前に見えるのは

明日登る会津駒

なだらかな稜線が

馬の背中みたい


絶景だけど

足下もちゃんとみないと

見逃してしまう小さなお花たち



ブルーが鮮やかな

タテヤマリンドウ


反り返りが可愛いツルコケモモ


小さいけど可憐なオノエラン


食虫植物のモウセンゴケ


まるで朱鷺のようなトキソウ




田代山の頂上って

湿原なんです。

こんな平らな山

なかなかないよね


しかも、だーれもいないんです。


木道からはみ出ないようにすわって

贅沢な

湿原貸し切りランチ〜




そして

持ってきた小玉スイカにかぶりつく〜!


しあわせ〜!

食べ終わったら

さらに、楽園の奥へ進みます。

そこは・・・



ワタスゲとコバイケイソウ

咲き乱れ〜!

ワタスゲは40年に1度の豊作とか?!


みんな、ニヤニヤが止まりません。




ワタスゲが揺れる木道が本当にステキ



咲き始めのコバイケイソウ

瑞々しさが伝わってきます。




白い綿毛は花ではなく果穂なんです。

お花はすごーく地味





森の妖精になった気分(笑)



咲き終わったチングルマ

まさに稚児車



どこまでも続くホワイトガーデン

今まで歩いた木道で

一番美しいかも・・・


10分で歩ける距離を

30分以上かけたかな〜

進むのがもったいない


色が濃くて美しい

ベニサラサドウダン

避難小屋で弘法大師さまにお参り

その先でオサバグサもみることができました。



小天狗が遊んでいたという

天狗の庭を通って

名残惜しいけど湿原をあとにしました。




一同、礼!



すっかり予定よりも長居してしまったので

急いで檜枝岐にある民宿檜扇さんへ。




塩麹につけこんだ岩魚ちゃんが、

私たちの帰りをまっていた〜!

ホント、すべてが美味しすぎる〜!




プリップリの岩魚お造り〜




みんなご機嫌〜!

自家製のお蕎麦は美味しすぎて

みんなオカワリ〜

女将さんもビックリです

お腹苦しいまま就寝〜

zzzzzzz

翌朝〜




体に優しい朝食〜

何と言っても

混ぜご飯が絶品!




3杯おかわりしたメンバーも。

おかげで登山中も

シャリバテ知らずでした。


7:00 滝沢登山口よりしゅっぱーつ!



九十九折りの急登がひたすら続きます。

暑いので熱中症にならないように

こまめに水分補給と栄養補給します。



ピンクのレースが可愛いイワカガガミ


ひたすら登ること3時間

やっと視界が開けた〜!




疲れが一気に吹き飛びます!

そして、ここから

メルヘンロードの

はじまり、はじまり〜



木道沿いはハクサンコザクラと

イワイチョウの絨毯



おもわず、走り出したくなるよね〜



向こうには

燧ヶ岳の双耳峰がくっきり!



みんなニヤニヤが止まらないよ〜


素敵な場所にある駒の小屋


駒の大池はほとんど雪に埋もれてました。

小休止して頂上を目指します!


雪渓歩きは楽しい!


イワイチョウの葉っぱで埋め尽くされた

頂上直下の斜面

最後の急な階段を登りきると・・・



つきました〜!

会津駒の頂上に〜!

時計はちょうど11:00

休憩含めて4時間

コースタイムよりはやーい!

みんな頑張った〜!


時間があるから中門岳への

稜線をちょっと歩きます!

絶好のランチポイントを発見し、

すかさず占拠



燧ヶ岳・上州武尊・至仏山が見える

超贅沢ランチ〜!

そして、一番みんなが楽しみにしていた

檜扇のお弁当〜




舞茸の混ぜご飯に

私の大好きなきゃらぶきが入ってる〜

涙がでる美味しさです!

もう、お腹いっぱいで

このまま昼寝したいぐらいの気持ちよさ。


越後駒のほうかな〜?


足取りもかろやか〜


また来てね!

と言われてるようです。



スイスって言ってもバレないかも・・・

そして、駒の小屋で

可愛いTシャツや小物を

買いあさり・・・


美人で気さくな駒のネーサンと

記念撮影をして

後ろ髪ひかれながら

メルヘンロードにさよーならー

そして、みんな苦手な

樹林帯の急な下りに突入!



集中力を切らさないように

慎重に、でもリズミカルに降ります。

小屋をでてちょうど2時間

無事に下山〜!

やった〜!



コースタイムより速かった〜

みんなよく頑張った〜!



檜扇のお庭で

ご褒美のトウモロコシをいただきます!

なんか、食べてばっかし〜

そして、車は夢の中〜

18:30 無事に新白河駅にて解散〜


みなさん、2日間お疲れさまでした〜

お天気に恵まれて

お花にも恵まれて

美味しいものをたくさん食べて

たくさん歩いて

みんなで素晴らしい景色をみて

夢のような2日間でした。

もう二度と出会えない瞬間を

みんなと共有できてよかったな〜

この感動をまた味わいたくて

山に登っているような気がします。

台風が近づいてますが、

今週末の朝日も楽しみましょ〜!























0 件のコメント:

コメントを投稿